menu

【暮らしを楽しむ】毎日飲むお茶だから、たまに変化球を入れて楽しんでいます~濵﨑みりかさん~

「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々に

お話をお伺いするコラムです。いつもの生活に「あの人のヒント」をプラスするだけで違った日常になるかもしれません。

――この時期ならではの「香り」のお話と、これからの時期にぴったりの「林檎酢」を使ったお茶の楽しみ方をご紹介していただきました。

娘が夏休みの自由研究のテーマに「エシカル消費」を選んだことをきっかけに、私も「物を買うときの選び方」についていつも以上に意識するようになりました。

「エシカル消費」って、簡単に言えば「考えて消費行動をする。」ってことなのだそうです。例えば、美味しいチョコレートが食べたいな→美味しくてフェアトレードの商品を買おう!みたいなこと。因みに熟考して、「買わない」という選択肢も有りです。

先日、地方の少し大きめのマーケットに出掛けました。沢山のショップが出店している中、ドライフラワーを販売しているショップでちょっと不思議な可愛いモノを発見!

これは一体何だろう??

答えは大工さんから仕入れた鉋屑だそうです。その日販売していたのはヒノキの鉋屑。

鉋で削るからもともとは長くてくるくるとした板状の物。

それらをまとめてリースに作り替えているのだそうです。乾燥に弱いので霧吹きで水をかけて形状を保つのが秘訣。

更にその時にヒノキの良い香りがするのです。可愛くて香りが良いって最強だと思います。

その日はヒノキの鉋屑のリースと、小さな綿のリースを購入させていただきました。

香りが良いものといえば、今から冬にかけて様々な林檎が店頭に並びます。

私が目にすると必ず買ってしまうのが「姫林檎」。

小さなものってもう文句なしに可愛い。しばらく香りを楽しんだら林檎酢を作ります。

ミネラルウォーターや炭酸水で割るのは勿論、お茶に加えても気分が変わって楽しい。

私はこの季節STUDIO HATCHのCALVADOSに林檎酢を好きなだけ加えて楽しんでいます。STUDIO HATCHのCALVADOSはフランスノルマンディー地方の林檎のブランデーのフレーバーティー。

温かいお茶も良いけれど、林檎酢を加えるなら断然アイスティーがお勧めです。

毎日飲むお茶だから、たまに変化球を入れて楽しんでいます。

――林檎酢のお茶又はハーブティー!おいしくて健康に良さそうですね!そして寒暖差の激しいこの時期、健やかな体調のためにも睡眠は大事です。今回はAIFYで定番人気の枕を濵﨑さんに使っていただきました。

このクオリティでこの価格はすごい

昔から肩がこるからなのか低い枕が苦手です。ふわふわ過ぎる枕も苦手なので、この枕のように少し固めで高さがある枕が理想的。枕のお陰かさらにぐっすり睡眠が深まりました。今は変わった形の枕や低い枕が流行っているのか多く見られますが、ちゃんと丁度いい硬さって大事。そして、このクオリティでこの価格はすごい!と思います。丸洗いもできて型崩れもしないので毎日使う物だから清潔を保てることも大事な要素。AIFYの商品は家庭で洗える商品が多くて助かっています。

姫林檎で作る秋の林檎酢

材料

林檎  お好みの分量

氷砂糖 林檎と同じg数                                                         

お酢  氷砂糖が100gなら100cc

氷砂糖とお酢の量はお好みで調節してください。

 作り方

1. 林檎の下手を取りよく洗ってから水気を拭く。

2.煮沸した瓶に氷砂糖、林檎、氷砂糖、林檎の順番に2、3回に分けて重ねて入れる。

3.上からお酢を注ぎ入れる。

4.高温多湿な場所は避け、冷暗所で漬ける。

5.氷砂糖が溶けたら(大体1週間くらいで溶ける)林檎を取り除き、綺麗な瓶等に移して冷蔵庫に保存する。

■プロフィール 

STUDIO HATCH 主宰  濵﨑みりか

ノンカフェインのオリジナルティーブランド「STUDIO HATCH」のディレクションの他、アパレルブランドや飲食店とのコラボなどを中心に活動。「お茶と暮らしまわり」をコンセプトにモロッコ在住のセギトモミと共にモロッコの雑貨ブランド「dar; STUDIO HATCH」としても活動している。

Instagram @studiohatch

【STAFF VOICE】犬をダメにするベッド~AIFY丸長毛長ベッド~

【USER’S VOICE】AIFY人気の1級遮光カーテン~@i_am.many さま~

関連記事

  1. 暮らしを楽しむ表紙

    【暮らしを楽しむ】年を重ねると、欲しいものってそ…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  2. シルク枕カバーで始める心地よい眠りと暮らしの楽し…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  3. 暮らしを楽しむ みりか

    【暮らしを楽しむ】ハンドミキサーを使えば簡単茶葉…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  4. 【暮らしを楽しむ】チャイはカフェで飲むものと思っ…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  5. AIFY枕とブランケット

    【暮らしを楽しむ】年末年始の慌ただしい時のあずき…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  6. 【暮らしを楽しむ】グラスによって味に変化があるこ…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  7. 渡邊映理子さん直伝!ホットドリンクとAIFYひん…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

  8. 【暮らしを楽しむ】子供たちも皆巣立ちハロウィンナ…

    「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々…

PAGE TOP